人気ブログランキング | 話題のタグを見る

tontonのジュビレ日記

春のおどり/2014 覚書

帰りの新幹線の中で、「ブラックアンドホワイト」の音楽がぐるぐると回っていた。

あれはね、テイクファイブなんですよ。「ニューヨーク」のところ。
あの名作へのオマージュか。

「名作」というのは、オリジナル曲であるデイブ・ブルーベック・カルテットの"Take five" のことではなくて、かつてOSK日本歌劇団が近鉄傘下にあったころに演じられたダンスのこと。なんでしたっけ、お芝居のフィナーレでやったんだったと思う。もちろん、ナマで見てるわけはなく、映像で見たのだけれど、これがものすごくかっこいい。洋あおいがすごくいい! と思った。はやみ甲の振付だった。
で、「エンドレス・ドリーム」で再演されて(ちょっとアレンジされてたようだが)、これをテレビ放映で見て私はOSKにハマることになった、という記念の曲であります。


で、こっち(「ブラックアンドホワイト」)のテイクファイブだけど、大胆にアレンジされてて、最初のメロディで、あーと思うけど、雰囲気は全然変わっているので、気づかない人はいるかもしれない。
ジャズアレンジで、ノリノリ。
宮原透さん、素敵なアレンジ、ありがとう!
これの初演は、10年前ですよ。2004年の「春のおどり」。あの時のメンバーは、凄かった。まさに、これぞOSK! のダンサーがいた。


***


「春のおどり/2014」に戻りまして、もひとつ、チェリーガールズの出る場面の曲。
かわいいフリフリスカートの衣装でかわいく登場。
有名なピアノ曲です。ベートーベン作曲「エリーゼのために」。

で、そのかわゆいドレスを脱ぎ捨て、まー目にも鮮やかな大胆なパンツスタイルで踊り、歌うのが、

「キッスは目にして」

「エリーゼのために」のリメイク曲で、Wikiによると、ザ・ヴィーナスというグループ(日本人ですよ)が歌って1981年にヒットしたとか。

なかなかしゃれた演出だった。



*注:「春のおどり/2014」という表記は、私が整理の便宜上作ったものであって、公演そのものは、「レビュー 春のおどり」である。
# by ichigoshoto | 2014-05-18 16:21 | OSK

近況報告~OSK~ベルばらまで

ご無沙汰いたしました。お久しぶりでございます。

タカラヅカは、とりあえす全公演いちおうは観てます。
が、なんか、テンションあがらない公演が多いので、これは言いたい! という気分にならず、ブログ書かなかったり。



****


あーそうそう。

OSK日本歌劇団の日生劇場公演も、観ました。

これは、よかった。
とても、よかった。

特に、二部。
演出の名倉加代子に拍手!
というか、名倉先生は、OSKに対してやってほしいこと、OSKで観たいもの、私とほとんど重なり、
これが観たかった! これよ!
でございました。
で、東京方面の観客にはこれがヒットだったようで、楽日は完売!!!!

フィナーレでの羽根なし階段おりの大英断。
豪華絢爛のタカラヅカと同じことをしなくても十分魅了できると思っていたので、溜飲を下げました。
これはぜひ継続してください。

OSKディープなファンの間では、ロケットのすごさがちと足らん、ということのようでしたが、私としてはあれで十分です。十分、キチンと、キリッっと完成度の高いもんができている。

ジャズダンス、コンテンポラリー、タンゴなど、レベルの高い内容を出せるから、ロケットをウリにする必要はないでしょうと思います。
ま、以前のすごいのを知ってる人にとっては、それでももっと、と思われるんでしょうけど。
できたらお願いしますの程度かな。

日本物については、美しく優雅な中に、キリリッの要素が芯に感じられて、良かったです。
特にヒットは、「ステーションでの別れ」のシーンかな(タイトル勝手につけてます)。
ずっと以前に、紫吹淳がトップだった時の公演に似たようなシーンがあったなあ、と思い出しながら観てましたけど、違う印象で。
なんといっても、タカセ書生が素敵すぎます。胸キュンもの。

あとね、連獅子。
圧巻でした。
このあと、洋物でガンガン踊らなきゃいけないのに、体力大丈夫か、と思いましたけど、OSKにその心配はしてはいけない、と、友人に言われそうですね。



****



で、ベルばらですが。

まず、月組。


リアルタイムで、週刊マーガレットを毎週楽しみにオスカルの人生とともに青春時代を駆け抜けた元少女としましては、タカラヅカの「ベルばら」は「ベルサイユのばら」ではないのです。

が、これはこれで、(突っ込みどころも含めて)楽しめる要素をたくさん含んでおりますので、楽しんで観ております。


オープニング、華やかでよろしい。あんなにキャピキャピする必要はないと思いますが。
 衣装も豪華できっちりと作ってあってよい。これがあるから、たくさんの人が「ベルばらやるの? 見たいわ~」となるんである。今後、財政的に大変なことがあってもけしてこのレベルを下げてはならないと思う。


で、この日は、オスカル龍真咲&アンドレ明日海りおでした。

オスカルのマサオくん。
うーーーん、この役作りは・・?
ところどころ、女性らしさを出そうとするんだろうが、やけに、なよっとしちゃうのね。

オスカルは、女性らしいしぐさとか物言いとかは、完全に投げ捨ててる女性。として描かれていないと、オスカルではないのでですね。だから、それを体現している舞台上は男性である男役と、舞台上は女性であるオスカルと、どう違いを出すかが非常に難しいところなんだけど、マサオくんのアプローチは、明らかに違うんだよね。

で、この演出、衛兵隊の仲間の前で、土下座するアンドレ、とか、オスカルが息絶えたときのロザリーのここぞとばかりの雄たけび(としか聞こえない)とか、最後のクレーン車登場、とか、ありゃりゃー・・・な演出が散見して、ちょっと感情移入とはいきませんでした。

ワがセノキミ(ちげーよ)の越乃リュウさまが、ブイエ将軍だしさ・・・(ぶーぶー)。



****



さて、雪組「ベルばら」

フェルゼン編でございます。

こっちは、面白かったです。

演出に赤面するようなところがなかったのと、役者がみなレベルが高いのが、ポイント高くなった要因でもありますが。

荘一帆が、恋する貴族フェルゼンをよく体現していました。
歌で伝わることが多くて、歌がうまい、というより、感情を載せるのがうまい。
あちこちわたり歩いて、いろいろ経験して、自分の中に蓄えてきたんだなーと思いました。
スタイルを重んじながら、時に、感情の発露をきちんと見せてこちらの心の中に迫ってくる、というのは、さすがでした。

愛加あゆちゃんも、よくやってました。
なんか、出番が少なかったけど、若い彼女の負担を少なくしようという配慮か。

牢獄の場面の別れがつらく悲しく、そのおかげで、フィナーレで、赤いスーツの荘さんが舞台中央で待ってるところへ、赤いドレスのあゆっちが出てきたとき、あー会えてよかったね、と、思ってしまった。


オスカルは早霧せいなでしたが、わたしの中のオスカル像に一番近かったかな。

「諸君! 市民に銃を向けるか、この偉業に参加するか、選びたまえ!」(こんな内容)
のシーン、アランたちの隊長についていきます、との宣言を聞いて、

(こぶしを握り)ガッツポーズ!

あひゃ、かわいい。

ガッツポーズのオスカルは初めてかも。 こういう現代的な演技を入れてくるとは、ちょっと、おもしろいことになったぞ、と思いました。

くれぐれも、劇団および植Jiiさま、「ベルばら」の伝統を崩すこと、まかりならぬ、などと、わけわかんないこと言わないでくださいませ。

早霧くんのオスカルは、わたしの思うオスカルに近かったわけですけど、極力女性らし(く見えるしぐ)さを排していて、じゃ、女性であることをどこで見せたか、というと、

「しゃくりあげるオスカル」ですかね。

感情が昂ぶるところ―アンドレが死んで、「行こおおおおうッ!」となる流れのところとか、自身が撃たれて、「アンドレ、お前はもういないのか」と嘆くところとか、ですね。

ちょこっとしゃくりあげる。
思わず、自分がでてしまう、という感じね。
うまいこと考えたなと思いました。

ちなみに、原作では、オスカルが女性らしい感情を無防備に出す場面は、唯一、アンドレが死ぬシーンで、アンドレがかすかな息の中で「・・・水・・・」と言い、水を持って走ってくるオスカルの表情が、そうなんですが(マンガでありながら、カタルシスを表現した池田先生の画術が秀逸)。


今日は、こんなところで、
# by ichigoshoto | 2013-07-05 09:00 | ほどほどジュビレ

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます_d0037729_8131175.jpg




あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


とは言いましてもね。


宙組、雪組、とうとう年内にアップできず、ずるずると年があけてしまいまして、テンション低いことこのうえなし、なんですが。(どっかで書こうとはおもってますが)

今年もこんなかんじでいくんでしょうねと思います。

あまりバリっとしたごあいさつになっておりませんが、お付き合いいただける方、よろしくお願いいたします。



*****


今年は、ベルばらをやりますね。
これは、懐かしのわたとうこのフェルゼンとアンドレの場面(舞台でこんなシーンはありません)
# by ichigoshoto | 2013-01-01 09:00 | ほどほどジュビレ